いくつものドローンが宙を舞い、統率された編隊飛行で花火とはまた違った夜空の魅せ方を提案する Sky Magic
インターネット広告会社のマイクロアドが20日に発表しました。
[動画]
いくつものドローンが宙を舞い、統率された編隊飛行で花火とはまた違った夜空の魅せ方を提案する Sky Magic
インターネット広告会社のマイクロアドが20日に発表しました。
[動画]
第2回 国際ドローン展 が本日(4/20(水))から22(金)まで幕張メッセで開催されます。
昨年5月に開催されてから今年で第2回目となります。
DJI 製ドローンのテストフライトがその場でできる「体験型ショールーム」
【 SEKIDO DJI Experience Store 】
がOPENしました。
東京の立川にある廃校を活用して、誰でも(ただし18歳以上)気軽にフライトを体験することができます。
AR.Drone, Bebop Drone などで有名なフランスのドローンメーカー【Parrot】が期間中のドローン購入者に最大で1万円のキャッシュバックイベント「It’s Flying Season」を実施することを発表しました。
自動車部品のメガサプライヤーである(株)デンソー(DENSO)がドローン市場に参入することを発表しました。
急速に拡大しつつあるドローン市場の中でも産業用無人航空機の分野に主に取り組んでいくということで、今後の需要が期待できる建築物の点検サービス等を見据えてRCヘリコプターで世界トップシェアを誇るヒロボー(株)(HIROBO)と共同開発した試作ドローンを披露しました。
2016年4月1日、静岡県の焼津市でドローンを活用した防災航空隊、その名も「ブルー・シーガルズ」が発足しました。
焼津市は災害時の情報収集や道路・港の調査、広報用の写真撮影などで活躍する予定とのことです。
3/22付けでドローン飛行電子(インターネット)申請が開始されました。
受け付けは行政機関への電子申請システム「e-Gov(イーガブ)」から行うことができます。
5月に開催される伊勢志摩サミットに向けて三重県志摩市の賢島周辺(伊勢志摩サミット主会場)の上空でドローン(無線操縦の飛行機及びヘリコプター含む)の飛行が県の条例で禁止されることとなりました。
規制範囲は、賢島基準点から半径1.5km圏内となるようです。
徳島県那賀町議会は18日の本会議で、10月6日を「ドローンの日」とする条例を賛成多数で可決しました。
ドローンを「ド」と「ローン」に分け、「ド=10」、「ローン=6」の語呂合わせでドローンの日を10月6日としたようです。
ドローンの重要施設上空及びその周囲300mでの飛行を禁止する法律が国会で成立しました。
この法律は、ドローンに加えてパラグライダーやハンググライダーなどの人が乗るものについても適用されるようです。